Workshops that awesome!

ポチラボ合同会社は、「ゲーム」と「文化」の融合に情熱を注ぎ続けてきたチームです。
個人制作から始まり、小規模ながらも高品質な開発体制を貫き、市場競争力と文化的価値を兼ね備えたインディーゲームを生み出しています。

Touch the world with stories, connect the future through culture.

会社概要

代表はコンピュータサイエンスとゲーム開発の分野で長年経験を積み、ゼロからのプロジェクト立ち上げを数多くリードしてきました。

拠点は大阪市。日本国内のフリーランスクリエイターとの信頼関係を築き、柔軟かつ効率的な協業ネットワークを形成しています。

当社の作品はSteam・DLsiteなどの国際プラットフォームにて展開されており、中国語・英語・日本語の多言語ユーザーに対応しています。

  • 2025-03-02
    インディーゲーム開発の旅路において、私たちは知っています。すべてのアイデアには、最後まで形にする価値があるということを。 ポチラボ合同会社は、開発者が創作の核心に集中できるよう、「企画立案から販売展開まで」を包括的に支援する全方位プロジェクト支援体制を構築しています。創作以外の課題は、私たちにお任せください。 中核支援構造 1. リソース連携|精鋭クリエイターとのマッチング 日本国内の優秀なイラストレーター、Live2Dデザイナー、声優などを分野別にマッチング 48時間以内に代替案を提示し、リソース不足に迅速対応 汎用的なストーリーボード/UIテンプレートの導入により、開発の空白期間を最小化 2. コラボレーション体制|透明で効率的な開発管理 自社開発の多言語対応プラットフォームにより、日本語・中国語・英語でのリアルタイム連携を実現 FigmaとGitによる二重のバージョン管理体制で、誤上書きや作業衝突を回避 マイルストーンの視覚化と週次進捗レポートの自動生成により、常に全体の動きが見える 3. リスクマネジメント|事...
  • 2024-10-10
    グローバルゲーム市場において、本当のローカライズとは、単なる言語変換ではありません。それは「文化の再構築」です。 ポチラボ合同会社は、日中両国の文化的文脈に深く根ざし、「深度適応(ディープ・ローカライズ)」を軸とした全方位ローカライズソリューションを提供。テキストからプレイ体験まで、あらゆる側面においてターゲット市場に自然に溶け込む文化設計を行っています。 サービスコアモジュール 1. 文化の解読と再構築 シナリオ校正:日中バイリンガルの脚本チームが、直訳の正確性と情感の伝達を両立 シンボル変換:「科挙」は「藩校制度」に、「七夕」は「短冊祈願」へと置き換え センシティブワード辞書:300項目超の文化的タブーリストを常時アップデートし、リスクを事前回避 2. テクノロジーによる精密適応 文脈適合ツール:AIがメタファーや語感のズレを検知し、95%の精度で修正候補を提示 多プラットフォーム対応規制チェッカー:Steam/DLsite/PSNなど20以上の配信基準に準拠 ダイナミックフォントエンジン:漢字(簡体・繁体)や仮名...
  • 2024-07-20
    ゲームは、技術と人文学の共鳴であり、理性と感性の繊細なバランスの上に成り立っています。 私たちは常に信じています。真のゲーム開発とは、機能を積み重ねることではなく、一枚のビジュアル、一つのインタラクション、すべての細部に「共感」の仕掛けを宿すこと。それが時空を超えて人の心に届く体験を生み出すのだと。 開発のコアフィロソフィー ◆ 文化を魂に 私たちは、日常の質感や空気を、ゲームという言語へと昇華させます。ファンタジーとリアルが交差するその狭間に、綿密なリサーチと考証の精神で世界観を構築。すべての設定に「文化的重み」を宿らせます。 ◆ 技術を骨格に “ちょうどいい”技術活用を追求。最先端技術の導入が目的ではなく、物語表現に最適な手段を選びます。ピクセルに息吹を与え、3D空間で語り、光と影で感情を伝える——すべての技術は「感情表現」のために存在します。 ◆ 協業を血流に 分野を超えた発想の融合により、コード、アート、サウンドが単なる作業単位ではなく、ひとつの「感情言語体系」として有機...

私たちの使命

ゲームを通して文化の温もりを届け、世界中のプレイヤーをつなぐこと

創作に優しいエコシステムを構築し、次世代クリエイターの成長を支援すること

コンテンツの価値とビジネス成功を両立する、プロフェッショナルかつ法令遵守の運営を追求すること